2012年2月26日(日)、3月4日(日)と、尾鷲の三木崎を周遊するツアーが行われます。
何時も参加したりスタッフをやらさせて頂いている「紀伊半島みるみる探検隊」です。
今回は見ごろになっているヤブツバキトンネルをくぐって、難所熊野灘の海を陸から見守る三木崎灯台を見学します。
普段は入れない灯台内部まで、海上保安庁さんの協力で見学させていただきます。

白亜の三木埼灯台は、第2次世界大戦中から熊野灘を行き交う船を見守ってきました。

上空から見た三木崎灯台
残念ながら26日(日)の募集は、すでに定員に達した為締め切られました。
現在3月4日(日)の募集を行っております。
周遊道入り口まで各自車で移動の予定ですが、列車で来られる方も九鬼駅よりスタッフ車に同乗できます。
パンフレットは下記サイトよりダウンロードできます。
☆ 2012年2月26日(日)
☆ 2012年3月4日(日)
26日は私「やのこ小僧」もスッタッフ参加する予定です。
【詳細お問い合わせは】
くまの体験企画 http://kumanokodo.info
〒519-3612 三重県尾鷲市林町9-28
代表 内山裕紀子
電話:090-7865-0771 FAX:0597-22-0471
何時も参加したりスタッフをやらさせて頂いている「紀伊半島みるみる探検隊」です。
今回は見ごろになっているヤブツバキトンネルをくぐって、難所熊野灘の海を陸から見守る三木崎灯台を見学します。
普段は入れない灯台内部まで、海上保安庁さんの協力で見学させていただきます。

白亜の三木埼灯台は、第2次世界大戦中から熊野灘を行き交う船を見守ってきました。

上空から見た三木崎灯台
残念ながら26日(日)の募集は、すでに定員に達した為締め切られました。
現在3月4日(日)の募集を行っております。
周遊道入り口まで各自車で移動の予定ですが、列車で来られる方も九鬼駅よりスタッフ車に同乗できます。
パンフレットは下記サイトよりダウンロードできます。
☆ 2012年2月26日(日)
☆ 2012年3月4日(日)
26日は私「やのこ小僧」もスッタッフ参加する予定です。
【詳細お問い合わせは】
くまの体験企画 http://kumanokodo.info
〒519-3612 三重県尾鷲市林町9-28
代表 内山裕紀子
電話:090-7865-0771 FAX:0597-22-0471
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://yanoko.blog85.fc2.com/tb.php/180-0265c167
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック